【大人ADHD】超不注意!雨野千晴のうっかり女子でもちゃっかり生きるブログ

36歳でADHD(ADD)診断を受けたうっかり女子雨野千晴の脳内多動な日々や爆笑自閉っ子子育てについておもしろおかしく綴っています♪うっかり女子でも大丈夫♪

【ゆるぼ】に関するADHD的考察★頭の中が多動なADHDうっかり女子雨野千晴の脳内連想ゲームはこんな感じで展開しております。

【ゆるぼ】

って聞いた事あります?




私はフェイスブックをこよなく愛しているのですが、そこでたまに「ゆるぼ」もしくは「ゆる募」はたまた「ユル募」なる呼びかけを見かけます。


そしてそれを見るたびに、なんかモヤっとしてたんです。




でも、そのことについて、突き詰めて考えた事はなかったんですよねー。


そりゃそうです。いくら教員退職したからって、そんな「ゆるぼ」へのざわつきを掘り下げるなんてことに時間を費やすほどあたしゃ暇じゃないんです。




▶︎ゆるぼ、再び。

 

 
なんですけどね。最近ツイッターをちょこちょこやるようになって。





なんでやるようになったかっていうと、旦那がツイッターの申し子となっているのを家庭内で見たからに他なりません。

(旦那はガラス作家で、ツイッターでちょいと評判になったおかげでいろんなお仕事をいただいたりしている)

それで、私のやってる「腹黒講座」でも拡散力はツイッターです!とツイッター推しを語っているのですが

 

にも関わらず自分はそんなやってなかったので、

 

ここらで1つ自分もやってみようかね、とやり出したワケ。






そこで、やたら「ゆるぼ」が登場してきたんです。



ううむ、そこまで「ゆるぼ」のやつらが向こうからやってくるなら、致し方ない。

 

こりゃーいっちょ腰を据えて「ゆるぼ」への自分のもやり感を突き詰めてみようじゃありませんか。



 

▶︎そもそもゆるぼって、なんなのか。



 

そもそも「ゆるぼ」って何かというと


「ゆるく募集」の略です。

詳しくはこちらをどーぞ。

kw-note.com

 

 

▶︎ゆるぼの反対語は?? 


【ゆるぼ】の反対語は【急募】らしいですが、【ガチ募】なる言葉も検索すると結構出てきました。いいっすね。ガチ募。


ゆるぼとガチ募では反応がどう変わってくるのか?という面白実験記事を見つけましたのでご興味あられる方はどーぞ💖

ure.pia.co.jp

 

ちなみにこのセブ山さん、締め切りがいつもギリギリになってしまうとのこと。うっかり男子かもしれませんよ・・・ぜひお友達になりたい。






▶︎ゆるぼはいつから使われてるの?




さて、この言葉はいつから使われてるのかなーと思ったら、結構歴史は古いみたいですよ。

 

ヤフー知恵袋に「ゆるぼ」ってどういう意味?という質問が2010年にされています。


detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

 

日経トレンディなるサイトでは、2011年に「ツイッターユーザーならば当然知っているべき初級レベルの用語」として「ゆるぼ」が紹介されています。2011年にはトレンディってことだったんでしょうね。


つーか2011年にトレンディだったものが今も使われてるって、けっこー息長いですよね。これは流行り言葉、という段階を経て、もう一般用語として浸透しているのかもしれません。

えっと、関係ないけどトレンディって言葉もなんだか昭和な香りを感じてしまうのは私だけでしょーか。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




それは置いといて。



そんな感じで、けっこー現代においては市民権を得た言葉なのかなーと思いつつ


知らない方もまだまだおられるようです。



▶︎フェイスブックで「ゆるぼ」について聞いてみた。


すると、こんな反応が。


f:id:ukkarijoshi:20170807161412j:image

 

そして


f:id:ukkarijoshi:20170807161425j:image

 

ゆる母!!


f:id:ukkarijoshi:20170807171117j:image

 

 

 

いろんなところがゆるみまくりなわたくし、何だか親近感。


そうすると「ガチ母」はこんな感じでしょうか??

f:id:ukkarijoshi:20170807171508j:plain







 

と、まぁこんな感じでフェイスブックのお友達にはご存知ない方もおられた「ゆるぼ」。

 



ツイッターユーザーにはおなじみの言葉、という感じなのでしょうか。



さて、このままいくとADHDうっかり女子の【気になったことはとことん調べる】【広がる妄想】の流れに乗って、

 

源流に帰ってこれずに終わってしまいそうなので、これはこの辺にして。

 

▶︎私はなぜゆるぼにざわつくのかということについて検証してみた。

 

 

今回私が検証したいのは、「なぜ私はゆるぼについてこんなにざわつくのか」ということなんです。




いえ、「ゆるぼ」自体は私もよくやるんですよ。

「誰か○○一緒にしませんかー♪」

とか、

「○○に興味ある人いたらメッセくださいねー♪」

とか。

そんなんゆるぼでしょ?たぶん。ゆるいお誘いでしょ?



いわゆるテストマーケティング的なっていったら大げさだけど、どんなもん?ニーズあるかしらん?みたいな。



つーか私の場合それで反応なくても結局やりたいことはガチ募をかけるわけなんですけどね。www





で、私は「ゆるぼ」すること自体にはざわつかない。

ゆるぼを「ゆるぼ」と宣言することにざわつきがある。





ざわつき・・・


えっとね。ざわつきって私にとって、どんなかっていうとさ。

 


さぶっっ!!

てなるの。使ってる人ほんとすみません。

 


えっと、使ってる人がどーだってわけじゃなくて、そのさぶりポイントがどうして自分の中にあるかってことなんです。




なんでさぶって思ってるか、ちょっこし掘ってみますんよ。




→ゆるぼって「反応がなくても自分に言い訳できる」

→誰も来なくても傷つかないようにしているっていうのを人にわざわざ知らせるタイトルつけるなんてダサいと思っている




はい。


誰も来なくても傷つかないようにしているっていうのを人にわざわざ知らせるタイトルつけるなんてダサいと思っている



( ̄▽ ̄)


こんなん出ましたよ。





さて、大事なのは

 

これは使っている人へ向けた批判ではないということです。



え?なんでかって?そりゃーあなた。

「誰も来なくても傷つかないようにしているっていうのを人にわざわざ知らせるなんてダサい」

って、

自分に思ってる

ってことですからね。それ。



自分に禁止してることを人がやってるから「さぶっ!」て思うわけですよ。


だって、そんなん気にならない人は


「へーゆるく募集してるんだな。」


って思って終わるだけでしょ?www





ふーむそうかそうか。私は人にかっこ悪いところは見せたくないって思ってんだな。


かっこ悪いとこ、できないこと推しブランディング(?)なわたくしが。


そんなん思ってるんだ!へー!ほほー!!ってことなんですよ。


じゃあ自分も敢えての「ゆるぼ」ってみればいーじゃん?

 

 って思ったんだけどね、それでもまだ何かさぶり感がある。

 

 

▶︎掘り出してなおも「ゆるぼ」に抵抗があるのはなぜか検証してみた。



 

どこに抵抗感じてるか、さらに自分に問いかけてみたんですけど。

 

なんか・・・


語感がダサいwww

 
いや、ダサいってさ、これはもう感覚の問題なのでね。

私がダサいと思ってるだけなので、使ってる方、ほんと全然気にしないでほしいんですけども。

 

 

 

どこにダサさを感じるかというと、

 

 

① ぼ  の音感がなんかださい

 

ぼ・・・

 

あと、

 

 

② 略してるのがダサい

 

 

私、昔から略語にダサさを感じてしまうんですね。

 

 

例えば、北海道にはセーコーマートというコンビニがあるんですが(今は道外にもあるのかな?)

 

 

私が学生時代、友達はこぞってセーコーマートのことを

 

【セコマ】

 

もしくは

 

【セーコマ】

 

って言ってたの。

 

 

 

………。

 

 

 

ハァ?(°▽°)

 

セーコマって。

あと「ト」つけるだけじゃん。

 

 

それならセーコーマートでよくね?

 

 

なんでもかんでも略するの、逆にダサくね?

 

 

って思って、1人【セーコーマート】を使い続けた歴史があるのですよ。

 


長くて使いにくい言葉を略すならわかるけど、それなんのために略してんの?

 

って思ったんだよねー。大概のことはだいたいでいーよーって生きてるわたくしですが、つまんないことが気になっちゃうのよね。

 

 

 

 

そしてね、言葉って変化していくもので、流行もあって当たり前で

 

 

だから略したものがそのうちスタンダードになることもあると思うんだ。

 

 

だけどさー。


一部の年代だけ、一部の集団だけ、その限られた内輪だけで通じる流行語や略語が

 

 

私は好きじゃないんだよね。

 

 

その閉じてる感じに拒否反応がある。

 

 

それは逆に

 

閉じられたコアなコミュニティの、密な関係の中に入れたら安心感を得られるだろうなって思っていた子どもの頃からの思い


 

自分の性質はそうではなく、好むと好まざるとに関わらずいろんな場所や人の中を自由に生きていく気質である

という現実の間で感じた

 

疎外感や

 

欠乏感

 

みたいなものが影響してるのかもしれないね。

 

というちょっぴりおセンチなところにたどり着きましたよ。



 
▶︎結論。今後私が「ゆるぼ」を使うのかどうかということについて。


 

なーーーんつって掘りまくって検証してみたわけですけども、結論を言うと

 

やっぱり私は【ゆるぼ】は使わない。

 

だけど、今後「ゆるぼ」投稿を見ても、ざわつきの元がなんとなくわかったので、もうざわつかなーと思う。

だから


「あ!雨野がゆるぼゆるぼ連呼してたな!使いづれー!!」


などと思われた方がもしおられましたら、全然気にせずじゃんじゃん使っていただければ幸いです。

 




なんかさー。

こんだけゆるぼを連呼してると、愛着湧いてきましたよ。

 

 ゆるぼゆるぼゆるぼゆるぼ・・・・ね??

 

これからはゆるぼを目にする度に

 

あっ!あいつだ!うむ。今日も元気そうだ。よしよし。いいぞ!

 

 

と思いながらゆるぼへの愛着を感じようかと思いますよ。

 

 

 さて、フェイスブックには【ゆるぼ】を使うメリットについて、たくさんご意見いただきました♪

 

f:id:ukkarijoshi:20170807161614j:image

f:id:ukkarijoshi:20170807170318j:image

f:id:ukkarijoshi:20170807161654j:image

そうそう、いいんだよね、そういうふうに使ったってさ。

 

 

 

みなさまありがとうございます!

 ※掲載許可頂いてます♪

 

ほー!そーゆーメリットが!と目からウロコなご意見も。

 

 f:id:ukkarijoshi:20170807161842j:image

 

  

相手にとってのメリット

 

って考えてなかったなぁ、と思いました。素敵だなぁ。(T ^ T)

 

ゆるぼへの思いも人それぞれ!

 

 

さーみんな!

 

 

ゆるぼでも急募でもガチぼでも

 

サンボでもマンボでもヤンボーマーボー天気予報でも←道産子限定ネタ(°▽°)

 f:id:ukkarijoshi:20170807172017j:image

 

好きなのを好きなように使いましょう!

 

 

ちなみに

 

円→縁

 

仕事→志事

 

みたいなのにざわつく人もけっこーいるみたいなんだけど

 

 

私そこはぜんっぜん気にならないの。

 

 

自分は使わないけど、

 

へー、よく思いつくなぁ

 

くらいの感想。

 

 

ざわつきポイントも、人それぞれですね。

 

なんで自分がそこにざわつくか、ちょっこり掘ってみるのも「自分ってこんなこと思ってんのか!」って気づきがあったりなかったりで、たまには面白いですよ❤️

物好きな方はお試しあれ〜♪

 


★★★


【ガチ募💖】

ゆるぼは使わずともガチ募は使う💖


ただいま札幌に帰省中♪

8月15日 12時から

伝わる腹黒お茶会

開催いたします♪

f:id:ukkarijoshi:20170807172057j:image

夜中にタイトル決めて、朝起きて見たら「伝わっちゃったら腹黒くないじゃん!!」てなことになってましたよ。ホホホw

★文章や発信について迷っていること、悩んでいることがある
★誰かにちょっときいてほしいことがある
★雨野千晴に会ってみたい
★自分を変えるきっかけをつかみたい

こんなあなたはぜひどーぞ♪

お申し込み時点で爆笑をお持ち帰りいただけること確約です♪

ご希望の方には似顔絵もお書きいたしますー^^

お目にかかれるのを楽しみにしています!

●場所●

赤レンガカフェ

(札幌駅徒歩3分)

●費用●

2000円(飲食代別)

●定員●

3名さま

残2名さま

●その他●
・お子様連れ可♪
・お聞きになりたいことが決まっている方はお申し込みフォームのメッセージ欄にご記入ください。


あ、そうそう、私数年前まで

f:id:ukkarijoshi:20170807132404j:plain


こーゆー人だったんですけど、今

f:id:ukkarijoshi:20170807132818j:plain



こーですから!www

アプリで加工してる証拠刻印入っちゃてるけどw(右下注目!www)


こんな感じで変わりたい人も、ぜひ会いに来てねー♪
いや、加工の仕方教えるってわけじゃなく・・・!!


お申し込み・詳細はこちら💖